ブログ

Web3.0系技術って何?今更聞けない【Web3】を徹底解説!

Web3.0系技術って何?今更聞けない【Web3】を徹底解説!

普段、何気なく使用している「インターネット」にも日々新たな技術として進化していることを知っていますか?普段生活している上であまり聞き慣れない「web3.0」という言葉は、これまでに利用されてきた「web2.0」の課題をクリアにするために登場した新たな技術ですが、その内容は一体どのようなものなのでしょうか。

今回は、いまさら聞けない「Web3」について解説していきたいと思います。

Web3.0とは?

「Web3.0」とは、これまでのWeb1.0やWeb2.0から進化した次世代のインターネット技術です。これまでのWebと比べて大きく違う点は、

  • 個人情報の保護やプライバシーが尊重される
  • 個人のデータが分散型で管理される
  • ブロックチェーン技術が活用されている

などが挙げられます。これまでのWeb2.0で課題とされていた、個人情報や利益の独占など中央集権型であるデメリットを解決されることが期待されています。

Web3.0とWeb3の違いとは?

Web3.0とWeb3は同じ扱いとされていると思ってしまいがちですが、厳密には両者は異なる概念であることとされています。具体的にどのように違うのか見ていきましょう。

Web3

Web3とは、Web3.0をサポートする技術として用いられている用語で、プライバシーを重視した、透明性の高いオンライン環境を構築するため、Web3.0の進化を支える技術や仕組みとされています。

Web3 どんな技術を用いられているの?

Web3.0やWeb3について解説しましたが、実際にどのような技術を用いられているのでしょうか?具体的な技術や事例をご紹介していきたいと思います。

分散型技術

これまでの中央集権的なシステムとは代わり、ユーザー間でデータのやりとりなどが直接できる仕組みとなっています。代表的な例として、ブロックチェーン技術などがあります。

スマートコントラクト

イーサリアムなどのパブリックチェーンなどで展開されたプログラムを作成して、ブロックチェーンにデプロイすることができます。例えば、トークンの売買や貸借などのプログラムなどがあります。

トークン化

仮想通貨や資産のトークン化などの促進を行います。これにより、様々なクリエイターやコンテンツ提供者にとって新たなビジネスモデルが提供可能となっています。

身近な使用例は?

NFT

NFTとは、「Non-Fungible Token」を略した用語で、「非代替性トークン」とも呼ばれています。ブロックチェーン技術によって、これまでにデータの改ざんや情報の代替えを行うことのできない価値がつけられるようになりました。このNFT技術を活用することで、商品化されたNFT商品の取引が可能となる「NFTマーケットプレイス」や、「NFTゲームアプリ」が登場しています。

DeFi

DeFiとは、Decentralized Financeを略した用語で、「分散型金融」とも呼ばれています。NFTと同じく、ブロックチェーン技術を用いた金融サービスで、銀行や金融機関を介さずに利用でき、そのような中央管理者(銀行や金融機関)が仲介していないため、ユーザー間の直接的な取引や管理が可能となり、手間やコストを下げることができます。

まとめ

いかがでしたか。あまり聞き馴染みのないという方にも「Web3.0」や「Web3」という言葉が、なんとなくイメージできるようになったのではないでしょうか。これらの技術はまだまだ始まったばかりで、すべてに浸透しているわけではありませんが、これからのインターネットの時代のメインを担う役割をもっているのではないでしょうか。これからのインターネットを理解して、更に知識を広げていきましょう!