コラム

ちゃんと使いこなしてる?iPhone『低電力モード』について解説

ちゃんと使いこなしてる?iPhone『低電力モード』について解説

私たちの生活の一部として欠かせないスマートフォン、中でもiPhoneユーザーは多いのではないでしょうか。機能をしっかりと使いこなしている人もいれば周りが持っているからといって購入し、機能の半分も使えていない人もいると思います。iPhoneには低電力モードやダークモードといった機能があり、使いこなすことでより効率的にiPhoneを使用できます。今回は中でもiPhoneの低電力モードについてご紹介します。

iPhoneの低電力モードとは

iPhoneの低電力モードとは、その名の通りバッテリーの消費を抑える機能で、普段使用していてバッテリーの残量が20%を下回ると自動で通知が入るようになっています。20%

を下回った時に自動で通知してくれますが、実際問題20%で知らされても…という場面は少なくないです。手動で低電力モードに変更するには「設定」>「バッテリー」を選択し、低電力モードをONにすると設定できます。

低電力モードの影響は?

一見すると便利な機能のiPhoneの低電力モード、しかし細かいところでどうなっているかまで理解している人は少ないでしょう。ここからは低電力モードになっている時にiPhoneがどういった状態にあるかご説明します。使用者にとってデメリットとなっている状態になっている可能性もあるのでしっかり理解しておきましょう。

低電力モードでは

iPhoneの低電力モードでは、その名の通りバッテリーの消費を減らすことができます。減る充電が少ないということは充電する場合も通常状態より早くなり、これはメリットと言えるでしょう。メリットともデメリットとも捉えられるのが処理速度の低下です。通常状態で電波の悪い場所にいくと電波を探そうとします。電波を探す処理を続けることでその分充電の減りも激しくなり、低電力モードにしておけばその処理を遅くでき、充電の減りも抑えられます。デメリットとしてはWebに繋いだり動画再生のスピードやメールなどの処理も遅くなったり、iPhoneを低電力モードに切り替えるとCPUの性能が約40%低下すると言われています。

通常機能への影響

その他、通常機能への影響としてディスプレイが通常より暗くなる、自動ロックされるまでの時間が短くなる、メールの自動取得頻度が下がる、アプリのバックグラウンド更新がされないなどが挙げられます。

上手に使いこなして活用するには

iPhoneの低電力モードを上手に使いこなすにはご説明したような機能があり、それを理解して低電力モードを活用することが大切です。例えば、工場などで働き休憩以外は触らないのであれば、触らない時間は低電力モードにしておく、動画などをみる場合は通常モードに切り替えるなどして上手に活用するようにすることをおすすめします。ご存知のようにバッテリーは使用すればするほどパフォーマンスが下がっていきます。短いスパンで買い替える人は気にしなくていいでしょうが、上手に使い長持ちさせるようにしましょう。

まとめ

今回はiPhoneの低電力モードについてご紹介しました。年々新しいモデルが登場するiPhoneシリーズ、円安の影響もありどんどん高くなっている印象もあります。最新機種が欲しくてもなかなか買い替えるのには勇気が必要です。今使っているiPhoneが次に買い替えるまでしっかりと機能してくれるように便利な機能はしっかりと使用していきましょう。